-
*水玉ソーダ*<アイスラリマー>
¥7,300
【水玉を持つシュワシュワ涼やかなアイスラリマー】 マットな質感や不透明な独特の光沢が魅力的なアイスラリマーをマクラメネックレスに仕立てました。裏面には水玉模様も見られソーダのようなシュワシュワとした美味しそうな印象です。マクラメ紐は夏を涼しく装える濃いブルーを使用しました。 <ラリマー> ・愛と平和 ・慈愛 ・コミュニケーション 仕立て/Usually-ユージュエリー- 《産地》ドミニカ共和国 《サイズ》 トップ部分 H 43mm × W 24mm × D 13mm 全長 約70cm (長さ調節可能) 《素材》アーティスティックワイヤー 金×銀×水色 ロウビキ紐(ポリエステル) 紐色/濃青 こちらは完成品になるため紐色の変更ができませんのでご了承ください。 《石の状態について》 輸送等様々な要因でついたと見られる細かなキズやクラック、結晶やルース表面にキズや汚れに見えるようなインクルージョンや成長線などがある事がございます。自然にできた物、大きく魅力を損なっていないと思われる物を使用していますが感じ方には個人差がある為、ご購入前に写真等で必ずご確認をお願い致します。状態によっては返品に応じかねる場合がございます。完全にキズなどがない物をお求めの場合はご購入をお控え頂く事をお勧めいたします。気になる事がございましたら詳しくご案内させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 ・表面にマットな質感と細かな凹凸が見られます。裏面に黒いインクルージョンが見られます (写真をご覧下さい) 《製品について》 ・ワイヤーは真鍮線に特殊な技術でコーティングを施した高品質なアーティスティックワイヤーを使用しています。 ・天然石を使用しているため、欠けやクラック、内包物等ある場合がございます。 ・本製品に使用しているワイヤーはアレルギーに対応した物ではありませんので、ご確認の上でのご購入をお願い致します。 《お取り扱いについて》 ・強い力を加えますと破損やワイヤーから石が外れる可能性がありますのでご注意下さい。 ・使用後は柔らかい布等で優しく汗などを拭いていただけますと長くお使い頂けます。 ・ワイヤーは水等で傷む可能性がありますので水場でのご利用はお控え下さい。 ・石によっては直射日光での退色や水分による錆、乾燥によるヒビ等出る場合がございますので、直射日光の当たらない場所で保管してください。 ・お使いのパソコンやスマートフォンなどの環境により、実物と色味が違って見えることがございます。 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー* 《鉱物情報:ラリマー》 和名/青色ソーダ珪灰石 英名/Pectolite 化学組成/NaCa2Si3O8(OH) 硬度/4.5-5 ラリマーという名で親しまれている半貴石 ですが、鉱物名はペクトライトと言います。 鉱物としては沸石に近く、針状に結晶化した ペクトライトが緻密に集合したもので、加工も しやすく装飾品として愛されています。 通常は白色で産出されますが、ドミニカ共和国 では青色のものが産出されており、特別に ラリマーという名前で珍重されています。 名前の由来は、発見者の娘「ラリッサ」と 海という意味の「マール」に由来します。 愛と平和という石言葉を持ち、海の水面の ような美しい模様から人気が高く、近年では 色の濃い綺麗なものの産出が難しくなっているため 価格が高騰している石の一つです。 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
-
*月の隙間*<ムーンストーン>
¥7,600
【シラーが美しいムーンストーン】 美しいシラーが現れるムーンストーン(ホワイトラブラドライト)です。 ブルー〜グリーンのシラーが強く現れます。 ヘッド部分は月の隙間を覗くような細く淡い月光を纏うように、マクラメ紐はムーンストーンにも合い肌馴染みの良いカフェオレ色を使用し仕立てました。 <ムーンストーン> ・幸運の石 ・旅人の石 ・愛を伝える石 仕立て/Usually-ユージュエリー- 《産地》インド 《サイズ》 トップ部分 H 12mm × W 40mm × D 10mm 全長 約70cm (長さ調節可能) 《素材》アーティスティックワイヤー 金×銀 ロウビキ紐(ポリエステル) 紐色/カフェオレ こちらは完成品になるため紐色の変更ができませんのでご了承ください。 《石の状態について》 輸送等様々な要因でついたと見られる細かなキズやクラック、結晶やルース表面にキズや汚れに見えるようなインクルージョンや成長線などがある事がございます。自然にできた物、大きく魅力を損なっていないと思われる物を使用していますが感じ方には個人差がある為、ご購入前に写真等で必ずご確認をお願い致します。状態によっては返品に応じかねる場合がございます。完全にキズなどがない物をお求めの場合はご購入をお控え頂く事をお勧めいたします。気になる事がございましたら詳しくご案内させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 ・表面に1箇所小さな欠けが見られます (写真をご覧下さい) 《製品について》 ・ワイヤーは真鍮線に特殊な技術でコーティングを施した高品質なアーティスティックワイヤーを使用しています。 ・天然石を使用しているため、欠けやクラック、内包物等ある場合がございます。 ・本製品に使用しているワイヤーはアレルギーに対応した物ではありませんので、ご確認の上でのご購入をお願い致します。 《お取り扱いについて》 ・強い力を加えますと破損やワイヤーから石が外れる可能性がありますのでご注意下さい。 ・使用後は柔らかい布等で優しく汗などを拭いていただけますと長くお使い頂けます。 ・ワイヤーは水等で傷む可能性がありますので水場でのご利用はお控え下さい。 ・石によっては直射日光での退色や水分による錆、乾燥によるヒビ等出る場合がございますので、直射日光の当たらない場所で保管してください。 ・お使いのパソコンやスマートフォンなどの環境により、実物と色味が違って見えることがございます。 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー* 《鉱物情報:ムーンストーン》 和名/月長石 英名/moonstone 化学組成/K(AlSi3O8) 硬度/6 ムーンストーンは、長石グループに属する石で、 ラブラドライトやサンストーンの仲間です。 長石は火成岩の中でも石英に並ぶ主要な岩石で、 地球の重要な構成物質の一つです。 けれど、半貴石になるような透明度の高い物や 光沢の美しいものは多くはなく珍重されています。 ムーンストーンとは宝石名で、鉱物は長石です。 成分によって分類された長石の中でも白やブルー 虹色のようなシラーが現れるものの総称になります。 古くから珍重されたムーンストーンは、 正長石(オーソクレース)に白いシラーが現れる物でした。 近年ではブルーや虹色のシラーが現れる物も人気が高く、 種類としては曹灰長石や氷長石、ペリステライト等が存在し ブルーや虹色のシラーが美しい石です。 その美しさから、古代の人々は月の力を宿した石と考え、女性の守り石としても珍重されていました。また、恋人たちの石との別名も持ち、縁のある男女を引き合わせる石との逸話を持ちます。 ムーンストーンの定義は非常に複雑化しており、正長石やペリステライト、 ホワイトラブラドライト等がムーンストーンとして流通しています。 ムーンストーンとは宝石名ですので、月を思わせるような繊細な美しさを楽しんで頂ければと思います。 【石言葉】 恋の予感、純粋な恋 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
-
マクラメペンダント【アンモナイト】
¥7,800
大きめのアンモナイトのマクラメペンダント 化石部分は白くアラゴナイトに変化しています。 <サイズ> H 76mm × W 53mm × D 7mm ※実物大画像がございますのでご参照下さい。
-
*シマシマのしま* 〈ストライプフリント/ポーランド〉
¥7,800
【希少石ポーランド産プリントストーン】 独特な縞々の層が美しい、ポーランド産の希少石、ストライプフリントです。 一つとして同じ石がなく、幸運を呼ぶ石として紀元前から親しまれてきた鉱物です。 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー* 《鉱物情報:フリント》 和名/燧石(ひうちいし) 英名/Flint 化学組成/不明(岩石の為) 硬度/6-6.5 フリントやフリントストーン、またはバンデッド フリントの名前で流通している石で、鉱物種 としては硅質堆積岩でチャートの一種です。 燧石という和名の通り、石器時代から火を焚くために使用されています。 各地で産出される石ですが、ポーランドで採掘される 物は地球の埋蔵量としてはダイヤモンドよりも少ないと 言われる希少石で、ポーランドダイヤモンドとの異名を持ちます。 ポーランド産のものは独特の縞模様が美しく、人類との関わりも古い石です。 紀元前3900年頃から斧などに加工されたり燧石として使用されました。 ケイ素で出来ているため硬度も高く、装飾品としてもヨーロッパを始め人気の高い石です。 幸運を呼ぶ石としても愛される鉱物です。 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
-
*雪原のココロ*<カバンサイト>
¥12,800
SOLD OUT
【青×白が美しい、希少なカバンサイトの美結晶】 とてもユニークな青い鉱物カバンサイト、母岩付きの魅力的な結晶ををペンダントに仕立てました。 こちらはスティルバイトにそっと乗っている結晶が非常に印象的なカバンサイトです。 青と白のコントラストが爽やかでとても映えます。 以前はインドで多く産出されていたため比較的入手しやすい石でしたが、近年産出量も減りつつあり他に産地がないことからも希少価値が上がっています。 もし心惹かれる一石に出会う事があれば是非お持ちいただきたい石の一つです。 <カバンサイト> ・発想力、想像力を高める ・不安を取り除く ・癒しを与える 仕立て/Usually-ユージュエリー- 《産地》インド 《サイズ》 トップ部分 H 20mm × W 30mm × D 12mm 全長 約82cm (長さ調節可能) 《素材》アーティスティックワイヤー 金×銀×水色 マクラメ(青) こちらは完成品になるため紐色の変更ができませんのでご了承ください。 《石の状態について》 輸送等様々な要因でついたと見られる細かなキズやクラック、結晶やルース表面にキズや汚れに見えるようなインクルージョンや成長線などがある事がございます。自然にできた物、大きく魅力を損なっていないと思われる物を使用していますが感じ方には個人差がある為、ご購入前に写真等で必ずご確認をお願い致します。状態によっては返品に応じかねる場合がございます。完全にキズなどがない物をお求めの場合はご購入をお控え頂く事をお勧めいたします。気になる事がございましたら詳しくご案内させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 ・接着等されていない原石のため、衝撃を与えるとカバンサイトが母岩から脱落する可能性があります。また、比較的脆い石のため衝撃にはご注意下さい。 (写真をご覧下さい) 《製品について》 ・ワイヤーは真鍮線に特殊な技術でコーティングを施した高品質なアーティスティックワイヤーを使用しています。 ・天然石を使用しているため、欠けやクラック、内包物等ある場合がございます。 ・本製品に使用しているワイヤーはアレルギーに対応した物ではありませんので、ご確認の上でのご購入をお願い致します。 《お取り扱いについて》 ・強い力を加えますと破損やワイヤーから石が外れる可能性がありますのでご注意下さい。 ・使用後は柔らかい布等で優しく汗などを拭いていただけますと長くお使い頂けます。 ・ワイヤーは水等で傷む可能性がありますので水場でのご利用はお控え下さい。 ・石によっては直射日光での退色や水分による錆、乾燥によるヒビ等出る場合がございますので、直射日光の当たらない場所で保管してください。 ・お使いのパソコンやスマートフォンなどの環境により、実物と色味が違って見えることがございます。 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー* 《鉱物情報:カバンサイト》 和名/カバンシ石 英名/Cavansite 化学組成/Ca(V4+O)Si4O10・4H2O 硬度/3-4 1973年にアメリカで発見された比較的新しい鉱物。 発見された当初は少量のみでその後アメリカでは発見されませんでしたが、翌年インドのプーナから多く産出され流通するようになりました。 この土地はバナジウムを多く含む土壌である事から、カバンサイトのような美しい青い石が多く産出されます。 カバンサイトは珪酸塩鉱物の一種で、カルシウム、バナジウム、シリコンを主成分として含み、そのイニシャルが名前の由来となっています。 スティルバイトと共生することが多く、放射線状に結晶化し金平糖のようなユニークな形を形成します。その面白さからコレクターには人気がありますが、硬度が低く割れやすいため非常に加工が難しく、宝石としてはあまり流通していません。 色は青〜水色でバナジウムに起因し成分により変化します。 同質異像にペンタゴナイトがありカバンサイトと共生することがあります。 ペンタゴナイトとカバンサイトの違いは結晶の形状にあり、ペンタゴナイトはその名の通り断面が星の形になっています。しかし非常に小さくルーペでも見つけづらいため、しばしばカバンサイトとして販売されていることがあるようです。 衝撃に弱い他、太陽光や水にも強くないため扱いには注意が必要です。 【石言葉:想像力、発想力】 *ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*